いびき治療・睡眠時無呼吸症候群|人形町ハルタ歯科|日本橋駅・人形町駅・小伝馬町駅・馬喰町駅近く

  • 歯内療法専門担当医
  • 口腔外科 専門担当医
  • 矯正歯科 専門担当医
  • 院内歯科技工所
医療法人社団春英会

いびき治療・睡眠時無呼吸症候群

いびき治療や睡眠時無呼吸症候群の治療は歯科でも行えます

いびき治療

これまでに、いびきをかいていると指摘を受けた事がある方や、睡眠時間をしっかり取っているにもかかわらず、昼間突然の睡魔に襲われる方は、毎日の睡眠に問題があるかもしれません。精神的な問題も多少はありますが、睡眠時無呼吸症候群である可能性が考えられます。人形町ハルタ歯科では、こういった慢性的な、いびきや睡眠中に呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群の軽度な症状に対して、歯科的なアプローチで治療を実施しております。

睡眠時無呼吸症候群は命にも関わるので注意が必要です

睡眠時無呼吸症候群

人間は寝ている間に様々な機能の回復を行なう事から、健康は良い睡眠からと言われています。いびきをかいている人は眠りが浅く、睡眠時間を長く取っても日中に眠たくなったり、仕事中の集中力が低下したり、運転中のうたた寝など、日常生活に悪影響がたくさんあります。また、慢性的な、いびきや睡眠中の無呼吸状態が続くと、高血圧や心疾患、脳梗塞などを引き起こしたり、記憶や思考が低下すると言われ、重度の睡眠時無呼吸症候群になると約7、8年での死亡確率が約40%になるとも言われています。

睡眠時無呼吸症候群の分類

睡眠時無呼吸症候群は、Sleep apnea syndromeの頭文字をとって、SASとも呼ばれます。

  •  一晩7時間の睡眠中に10秒以上の呼吸停止が30回以上認められるか
    1時間当たりの睡眠中に5回以上呼吸停止があるもの

と定義されています。睡眠時無呼吸症候群は、原因によって、大きく次の2つに分類されます。

①閉塞型睡眠時無呼吸症候群 (Obstructive sleep apnea syndrome:OSAS)

無呼吸になる原因の多くが、舌の根もと(舌根)が気道に落ち込んだり、扁桃腺肥大で気道が閉塞したりすることによって起こります。

②中枢性睡眠時無呼吸症候群

呼吸中枢機能の低下によって起こります。口腔内装置治療の適応にはなりません。

重症度の分類

※AHI……無呼吸低呼吸指数(1時間当たりの無呼吸と低呼吸の発生回数)

軽症:AHI=5~15

中等症:AHI=20以上

重症:AHI=40以上

睡眠時無呼吸症候群の症状

あなたは大丈夫?~日本睡眠学会による眠気のチェックリスト~

日本睡眠学会による眠気のチェックリスト

いびきだからと言って軽視せず、早めに受診

現在、日本で慢性的にいびきをかく人は2000万人以上と言われ、その中のおよそ300万人の方が、睡眠時無呼吸症候群と言われています。しかし、実際に治療を受けているのは、およそ20万人と1割にも満たないと言う現状だそうです。いびきだからと言って軽視せずに、重大な病気を引き起こす前に早めの検査をおすすめします。

歯科医院での治療法~スリープスプリント~

スリープスプリント

いびきや睡眠時無呼吸症候群に対して、歯科医院で実施する治療法とは「スリープスプリント」と言う、マウスピースでの気道の確保を促す方法です。就寝時にマウスピースを装着し、下の顎を前方に出すように固定する事で、気道を広く確保する事が可能となり、その結果いびきや窒息状態を防ぎ、正常な睡眠を取る事ができるようになります。マウスピースの作成には医科との連携が必須となりますので、診断結果をお持ちになってからの作製、治療、経過観察と言う流れになります。不正歯列や顎関節症、さらに歯周病の状態によっては、マウスピースでの治療の前に優先して歯科治療を実施する場合もあります。

症例

生活習慣の改善で症状が緩和する事もあります

適度な運動で減量

適度な運動

太っている人は、首や喉以外にも呼吸に大事な酸素の通り道にも脂肪がつくため、十分な気道が確保出来ず、いびきを起こす可能性が高くなります。身体の健康のためにも、適度な運動を心がけ肥満防止に努めましょう。

アルコールの摂取量を控える

アルコールの摂取

お酒を飲むと、鼻や喉などの気道を支える筋肉が緩む事で、十分な気道が確保できず、いびきを起こしやすくなります。さらに、睡眠時は筋肉が緩むので、なおさら注意が必要です。お酒の飲みすぎには注意しましょう。

喫煙を控える

喫煙を控える

煙草を吸う事で気道の粘膜が傷つき、炎症や、むくみが発生します。喫煙が慢性的になると、気道壁が厚くなり、空気のとおり道が狭くなる事でいびき発生の原因になりますので禁煙をおすすめします。

寝る体勢など

寝る体勢

寝る体勢を少し変えるだけでも、いびきの発生を抑える事ができます。仰向けの体勢で寝ると、舌の付け根が、気道に落ち込み気道を狭める事があるので、横向きに寝るなど、体勢を変えてみると改善される事もあります。横向きで寝るのに慣れてない人も、抱きまくらなどを活用するといいそうです。

中央区日本橋でいびきや睡眠時無呼吸症候群でお困りの方へ

いびきや睡眠時無呼吸症候群

人形町ハルタ歯科では、このようにいびきや睡眠時無呼吸症候群でお困りの方に、歯科的なアプローチでの改善に取り組んでおります。睡眠中に起こっている事なので、自覚がない方もいるかと思いますが、睡眠時間を十分に取っているのに日中睡魔に襲われる方や、信号の停車中にうたた寝をするような方は、早急な検査をおすすめします。中央区日本橋でいびきや睡眠時無呼吸症候群の治療をお考えの方は、一度当院までお気軽にご相談下さい。

トップへ戻る